2016年12月02日
立山初滑り2016/17シーズン

photo by Sansuke
昨年11月は小雪で入山断念した立山。11月26日土曜晴れ。24,25降雪少々。
今シーズンも雪降ってない情報が飛び交ってあきらめる寸前、意外とよいよーという情報を得て入山決定。5月23日から半年ぶりに帰ってきた。 続きを読む
2016年10月26日
北アルプス霞沢岳

2015/10/24 徳本峠越えの予定を変更して、北アルプス霞沢岳へ。超高気圧のおかげでもう嫌というほどの山々の峰々、大パノラマ大会。往復距離約22キロ、累積標高約1,900m、行動時間約9時間。上高地行きバス始発5:40、上高地着15:30。
続きを読む
2016年10月23日
2016年10月18日
御嶽山8.5コルまで

2016/10/16 お客様と御岳ロープから8.5コルまで登ってきました。この秋最高の天気で空が青すぎて、笠ヶ岳、槍、穂高、乗鞍、浅間山、蓼科、八ヶ岳、南に中央はもちろん遠くまではっきりと山々が望めて素晴らしい日でした。
続きを読む
2016年10月14日
北御嶽濁河登山道

濁河温泉から御嶽北面へ登る登山道は幽玄な森から森林限界を超えると遠くに白山が望める気持ち良いコース。好きな山小屋五ノ池小屋に通じていて、ピークは御嶽山継子岳。三ノ池、四の池の周遊もできておすすめ。2016年は7月と10月に歩いた。写真は10月11日のもの。 続きを読む
2016年09月12日
御嶽山・ニノ池〜三ノ池

台風一過の青空を期待して御嶽山へ。黒沢〜ニノ池〜賽の河原〜三ノ池〜三ノ池稜線周遊〜五ノ池〜ピストン。しかし、黒沢登山道から9合目まではガスガス、石室山荘あたりから抜けてきて、ニノ池から賽の河原〜三ノ池は青空。今日は三の池ブルーがことのほか美しかったです。紅葉は始まりかけてましたが、まだまだこれから、空はしっかり秋味でした。 続きを読む
2016年06月02日
2016年05月24日
2016年05月09日
御嶽山/home coming day
2016年05月03日
竜ヶ岳30年ぶり

2016/4/24 ちょっと名古屋に帰省したついでに三重県鈴鹿山脈の竜ヶ岳と静ヶ岳に登ってきた。登山口の宇賀渓はにゃん山大学某登山サークルが新入生歓迎山行&卒業生追い出しコンパで渓谷に当事者を落とすという野蛮な行事をしたところ。実に30年ぶりに再訪。竜 続きを読む
2016年04月22日
赤石沢/後立山蓮華岳
2016年04月18日
2016年03月23日
大渚再訪

2016年3月16日。季節外れの大雪翌日強風当日晴天で雪崩リスク高いことが予想されたので、比較的安全だろうということで、大渚山再び。水曜会レジェンズ&スプリットボーダーの若者と。新雪50センチありました。 続きを読む
2016年03月13日
テレマークスキー&ATスキー試乗会2016
試乗会PRビデオ撮りました(笑
今年もやります!試乗会!!
OUTDOOR SPECIALITY MOOSE「テレマークスキー&ATスキー試乗会2016」
協力 ロッジ上天気 開田高原MIAスキー場
◆開催日時:2016年3月19日(土)・20日(日)10時~15時
◆開催場所:開田高原マイアスキー場
◆参加費:1,500円
※当日は身分証明を必ずご持参下さい。
※リフト料金は別途必要です。
今シーズンは暖冬の影響で雪不足のスキー場が多い中、開田高原はコンディションも安定していますので、当日は滑りやすい春雪 or MIAマジックのパウダースノーを期待しましょう!
今シーズンも昨シーズン同様、お帰りの際にその場でプレゼントが当たる「ガラガラ抽選会」を開催予定です!
ウィンターシーズンも残すところあと僅かとなりましたので、ご家族、お友達もお誘い合わせのうえ、是非ともお越し下さい!
それでは、皆様のご来場をお待ちしています!

2016年02月05日
2015年10月16日
御嶽9号目まで
2015年10月7日 晴れ
御嶽山黒沢登山道、9合目まで行けるようになったのでさくっと行ってきました。8合目から三の池トラバース道は距離約1キロまでOK。ガレ場手前にあるベンチまで行けるのでまずはそちらへ。スタバインスタントと長野県発らしい敷島パン製「牛乳パン」でゆっくり。「牛乳パン」は最強行動食のひとつなりね。イラストの牛がキモです。8合目もどって8.5合コルあたりでヘリが低空旋回。多分地元TVだろう。コルあたりに昨晩降ったらしい雪が残っていた。初雪踏みでうーん、マンダム。8.5コルから9合まではガレガレなれどあっという間。石室小屋までで通行止め。献花台があります。手を合わせて神妙に下山。雲ひとつない上天気でした。岐阜県側からはピーク2ともいえる摩利支天まで規制解除された模様です。9合手前の岩の間に粘土のように火山灰が入り込んでいたが、どろどろ火山灰だらけではありませんでした。御岳ロープによると駐車場は結構いっぱい。登山道も40人以上の人たちがみえました。
写真はFBページで
2015年07月18日
御嶽山開田登山道・継子岳
2015年7月10日から入山規制範囲がさらに縮小され「開田登山道」「継子岳〜四の池〜三の池」ルートも歩けるようになった。7月13日昨年9月26日以来の継子岳へ。パーティーは駒の湯みやけ、上松大工さんとの三人。御嶽山開田登山道〜三の池〜五の池小屋〜継子岳〜四の池〜三の池〜開田登山道下山。 続きを読む