ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年07月27日

木曽御嶽山 / 中の湯〜摩利支天〜五ノ池ピストン


2018/07/18(水)
中の湯〜ニノ池〜摩利支天岳〜五ノ池小屋ピストン
詳細はこちら

  
タグ :木曽御嶽山

Posted by jotenki at 11:46Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2016年10月18日

御嶽山8.5コルまで



2016/10/16 お客様と御岳ロープから8.5コルまで登ってきました。この秋最高の天気で空が青すぎて、笠ヶ岳、槍、穂高、乗鞍、浅間山、蓼科、八ヶ岳、南に中央はもちろん遠くまではっきりと山々が望めて素晴らしい日でした。
  続きを読む

Posted by jotenki at 16:51Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2016年10月14日

北御嶽濁河登山道



濁河温泉から御嶽北面へ登る登山道は幽玄な森から森林限界を超えると遠くに白山が望める気持ち良いコース。好きな山小屋五ノ池小屋に通じていて、ピークは御嶽山継子岳。三ノ池、四の池の周遊もできておすすめ。2016年は7月と10月に歩いた。写真は10月11日のもの。  続きを読む
タグ :登山御嶽山

Posted by jotenki at 11:31Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2016年09月12日

御嶽山・ニノ池〜三ノ池



台風一過の青空を期待して御嶽山へ。黒沢〜ニノ池〜賽の河原〜三ノ池〜三ノ池稜線周遊〜五ノ池〜ピストン。しかし、黒沢登山道から9合目まではガスガス、石室山荘あたりから抜けてきて、ニノ池から賽の河原〜三ノ池は青空。今日は三の池ブルーがことのほか美しかったです。紅葉は始まりかけてましたが、まだまだこれから、空はしっかり秋味でした。  続きを読む

Posted by jotenki at 10:30Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2015年10月16日

御嶽9号目まで



2015年10月7日 晴れ
御嶽山黒沢登山道、9合目まで行けるようになったのでさくっと行ってきました。8合目から三の池トラバース道は距離約1キロまでOK。ガレ場手前にあるベンチまで行けるのでまずはそちらへ。スタバインスタントと長野県発らしい敷島パン製「牛乳パン」でゆっくり。「牛乳パン」は最強行動食のひとつなりね。イラストの牛がキモです。8合目もどって8.5合コルあたりでヘリが低空旋回。多分地元TVだろう。コルあたりに昨晩降ったらしい雪が残っていた。初雪踏みでうーん、マンダム。8.5コルから9合まではガレガレなれどあっという間。石室小屋までで通行止め。献花台があります。手を合わせて神妙に下山。雲ひとつない上天気でした。岐阜県側からはピーク2ともいえる摩利支天まで規制解除された模様です。9合手前の岩の間に粘土のように火山灰が入り込んでいたが、どろどろ火山灰だらけではありませんでした。御岳ロープによると駐車場は結構いっぱい。登山道も40人以上の人たちがみえました。
写真はFBページで  
Posted by jotenki at 09:03Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2015年07月18日

御嶽山開田登山道・継子岳



2015年7月10日から入山規制範囲がさらに縮小され「開田登山道」「継子岳〜四の池〜三の池」ルートも歩けるようになった。7月13日昨年9月26日以来の継子岳へ。パーティーは駒の湯みやけ、上松大工さんとの三人。御嶽山開田登山道〜三の池〜五の池小屋〜継子岳〜四の池〜三の池〜開田登山道下山。  続きを読む

Posted by jotenki at 00:13Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2015年07月05日

御嶽山黒沢登山道・8合目まで



7月1日から木曾御嶽山噴火に伴う入山規制範囲が縮小され、御岳ロープウエイ終点から黒沢口登山道が8合目山小屋「女人堂」まで入山可能になった。8合目に献花台が設けられたとのことで、天候はよくなかったが登ってきた。6合目中の湯〜8合目女人堂ピストン。  続きを読む
タグ :御嶽山

Posted by jotenki at 22:45Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2015年06月08日

御嶽山黒沢登山道



2014年9月27日の御嶽山水蒸気爆発以来通行規制されている登山ルート中6月6日より一部規制解除されておんたけロープウエイ再開、また黒沢登山道がごく一部ですが登れるようになったので様子見てきました。  続きを読む
タグ :御嶽山

Posted by jotenki at 21:16Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2014年09月26日

御嶽北面池巡り



ちょっと紅葉の様子を見に、濁河から〜五の池〜継子岳〜四の池〜三の池〜摩利支天岳〜五の池〜濁河下山。総移動距離13.1キロ、移動時間4時間44分。停止時間3時間32分。思いのほかガスが多かったので、ガス待ちが多くてかえってのんびりできた。  続きを読む
Posted by jotenki at 22:56Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2013年10月10日

御嶽山紅葉2013




今年の紅葉も素晴らしかった!
2013年10月8日 コース/8合目〜三の池周遊〜五の池〜二の池〜8合目下山
  続きを読む

Posted by jotenki at 19:22Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2013年09月27日

木曽御嶽山2013年紅葉下見




2013年御嶽紅葉調査(8合黒沢口〜剣ケ峰〜一の池お鉢巡り〜五の池〜三の池〜トラバース下山)  続きを読む

Posted by jotenki at 22:57Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2012年10月03日

御岳2012年の紅葉




今年の御岳の紅葉はことのほか美しいという話だったので、ガスが濃かったけど登ってきた。結果的に要所要所で晴れて素晴らしい景色が楽しめた。  続きを読む
タグ :御岳山紅葉

Posted by jotenki at 21:10Comments(2)木曽御嶽山/無雪期

2011年10月05日

御岳登山/開田口〜〜摩利支天〜お鉢巡り〜剣ケ峰〜中の湯




開田ルートから上がって紅葉状況をみてきました。開田口はうっそうとした深い森から尾根筋に乗り上げ、谷沿いにあがりルート最後は三の池。パーティーはよっシー、てらもと  続きを読む

Posted by jotenki at 19:05Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2011年09月09日

御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池




秋晴れの一日が約束された9月8日、濁河から御岳北部を歩いてきた。自宅から自動車で40分で濁河温泉。登山口はそのどんずまりにある。上写真は三の池。  続きを読む
タグ :御岳登山

Posted by jotenki at 22:53Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2011年07月28日

御岳登山/6合目中の湯〜剣ケ峰・お鉢巡り〜油木美林




夏休み繁忙期前は食糧計画、買い出し、ペンション周辺整備などなど何かと慌ただしい日々なんですがなんとか一日オフがとれて御岳登山へ。昨年秋の開田高原ルートから五の池〜剣ケ峰以来。今回は6合目中の湯〜剣ケ峰〜お鉢巡り〜二の池〜7合目〜油木美林〜6合目下山。  続きを読む
タグ :御岳登山

Posted by jotenki at 00:09Comments(2)木曽御嶽山/無雪期

2010年09月29日

開田登山道から御岳縦走




二ヶ月ぶりの山行は御岳山を開田登山道〜三の池〜五の池小屋〜摩利支天岳〜二の池〜一の池方面から剣ケ峰〜下山。行動時間10時間、標高差1500mの縦走となりました。  続きを読む
タグ :御岳登山

Posted by jotenki at 23:43Comments(2)木曽御嶽山/無雪期