ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月09日

御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池

御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


秋晴れの一日が約束された9月8日、濁河から御岳北部を歩いてきた。自宅から自動車で40分で濁河温泉。登山口はそのどんずまりにある。上写真は三の池。
北部は剣ケ峰のある御岳南のほうよりも緑豊かで水も豊富だ。どのルートも稜線まで7割近く樹林帯をゆく。森林限界すぎるとこんな道。ハイマツも元気。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


清潔で楽しい山小屋「五の池小屋」で小屋番の市川さんに挨拶してから四の池を取り囲む周遊ルートにでかける。五の池小屋のすぐ裏手が飛騨頂上。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


快晴で展望最高。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


乗鞍とその後ろに笠ヶ岳や杓子などの新穂高の山々から岳沢、穂高連峰、釣り尾根、前穂高、槍ヶ岳の穂先も見える。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


継子岳ピークから四の池、ちょっとした岩陵ルートもある。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


継子岳から御岳全景。左奥が剣ケ峰。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


四の池におりたつ。標高2,690mにこの湿地帯は貴重だ。こんな川がながれているなんて不思議な感じもする。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


四の池全景、右上のピークが継子岳(2,858.9m)
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


三の池を見下ろしながらランチして、五の池小屋で珈琲。五の池と摩利支天山 (2,959.2m) を眺め、デッキの基礎を作っている市川さんと世話話しながらのんびりした。良い一日でした。
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池


*しかし!急に仕事が急がしくなっての電話で走って降りた。コースタイム1時間15分で到着。




タグ :御岳登山

同じカテゴリー(木曽御嶽山/無雪期)の記事画像
木曽御嶽山 / 中の湯〜摩利支天〜五ノ池ピストン
御嶽山8.5コルまで
北御嶽濁河登山道
御嶽山・ニノ池〜三ノ池
御嶽9号目まで
御嶽山開田登山道・継子岳
同じカテゴリー(木曽御嶽山/無雪期)の記事
 木曽御嶽山 / 中の湯〜摩利支天〜五ノ池ピストン (2018-07-27 11:46)
 御嶽山8.5コルまで (2016-10-18 16:51)
 北御嶽濁河登山道 (2016-10-14 11:31)
 御嶽山・ニノ池〜三ノ池 (2016-09-12 10:30)
 御嶽9号目まで (2015-10-16 09:03)
 御嶽山開田登山道・継子岳 (2015-07-18 00:13)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
御岳登山/濁河〜飛騨頂上〜四の池〜継子岳〜三の池〜五の池
    コメント(0)