2013年05月08日
穴毛谷〜抜戸岳
気温低く、晴天続く予報だったので新穂高〜穴毛谷〜杓子平〜抜戸岳(2812m)へ。パーティー/よしむら、こばぞー、てらもと
条件が揃わないと難しいところのある山域ですが、残雪多く登り快適下りは上部新雪もさもさで滑りにくく、中間はザラメでまあまあ、後半はデブリフラットで滑りやすかったです。残雪多くて最初の核心部堰堤越え、徒渉もなく楽々雪渓末端へ。

ここでこんなにフラットな時はなかなかないとおもいます。

穴毛大滝をまいて一本。ここから杓子平までが意外と急で、板を背負ってアイゼン歩きでぐったり。

槍から穂高の大パノラマはやはりいつみても感動です。飛騨沢も真っ白。

直下の雪壁はかなり急斜面。雪庇の脇から頂上稜線へ。

そして滑ります!上部は新雪もこもこ雪で難しい。

中間はサンクラストだけどまあまあ楽しい。そしてザイデンクラートの急斜面へ。

数日前の雪崩後のザラメを選んで降りる。

後はやわらかくなった谷筋をどんどん降りて無事下山。6時発15時ちょうど駐車場でした。

*このコースは前日当日気象、雪量など条件が揃わないと難しいです。判断を慎重にして行動したいものです。
こばぞームービー
定番よしむび
ここでこんなにフラットな時はなかなかないとおもいます。
穴毛大滝をまいて一本。ここから杓子平までが意外と急で、板を背負ってアイゼン歩きでぐったり。
槍から穂高の大パノラマはやはりいつみても感動です。飛騨沢も真っ白。
直下の雪壁はかなり急斜面。雪庇の脇から頂上稜線へ。
そして滑ります!上部は新雪もこもこ雪で難しい。
中間はサンクラストだけどまあまあ楽しい。そしてザイデンクラートの急斜面へ。
数日前の雪崩後のザラメを選んで降りる。
後はやわらかくなった谷筋をどんどん降りて無事下山。6時発15時ちょうど駐車場でした。
*このコースは前日当日気象、雪量など条件が揃わないと難しいです。判断を慎重にして行動したいものです。
こばぞームービー
定番よしむび
Posted by jotenki at 19:13│Comments(2)
│穴毛谷/抜戸岳
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
スキーを担いで疲れましたが、天気眺望最高でした。
またよろしくお願いします。
スキーを担いで疲れましたが、天気眺望最高でした。
またよろしくお願いします。
Posted by こばぞー at 2013年05月09日 20:43
昨日は一日肩が固くて痛かったです。
軽い板で行きたいなって、また道具かよ!
それにしても安全に行けてよかったです。
またよろしくお願いします。
軽い板で行きたいなって、また道具かよ!
それにしても安全に行けてよかったです。
またよろしくお願いします。
Posted by てらもと at 2013年05月10日 07:31