2015年07月05日
御嶽山黒沢登山道・8合目まで
7月1日から木曾御嶽山噴火に伴う入山規制範囲が縮小され、御岳ロープウエイ終点から黒沢口登山道が8合目山小屋「女人堂」まで入山可能になった。8合目に献花台が設けられたとのことで、天候はよくなかったが登ってきた。6合目中の湯〜8合目女人堂ピストン。
ガスガスでまったく景色は望めなかったがトレーニングのつもりで飛ばして6合〜8合まで50分ほどでいけた。登山道はとくに変化なく梅雨で湿った木道が滑りやすいくらいであった。女人堂あたりで剣ヶ峰方面へ手を合わせて下山。

天候と時間(13時から登った)によるものか登山者は4.5人のみしかいなかった。ナナカマドの小さな白い花が咲いていた。

7/1現在、岐阜県側登山道濁河温泉から五の池小屋〜飛騨頂上〜継子岳まで登れます(継子岳〜四の池〜三の池周遊は7/10から)7月10日には開田ルートも開通するので開田高原から三の池〜継子岳(御嶽北端のピーク)に上がることができる。
天候と時間(13時から登った)によるものか登山者は4.5人のみしかいなかった。ナナカマドの小さな白い花が咲いていた。
7/1現在、岐阜県側登山道濁河温泉から五の池小屋〜飛騨頂上〜継子岳まで登れます(継子岳〜四の池〜三の池周遊は7/10から)7月10日には開田ルートも開通するので開田高原から三の池〜継子岳(御嶽北端のピーク)に上がることができる。
タグ :御嶽山
Posted by jotenki at 22:45│Comments(0)
│木曽御嶽山/無雪期