2015年07月01日
南木曽岳登山
2015年6月24日、梅雨の晴れ間に木曾地元チームで南木曽岳へ。妻籠宿〜蘭キャンプ場〜頂上、登山道が急で狭いためか周回ルートになっていす。
頂上までほとんど展望のない林間の急登だが久しぶりの晴れでうれしい。ところどころ鎖場あるものの問題なく2時間ほどで頂上着

頂上も林で眺望がないためすぐに展望台方面へ。立派な避難小屋とバイオトイレがありました。小屋には1.8Lの麦焼酎と芋焼酎の紙パックがデポされてました(笑

展望台では天気も良いのでのんびりとランチ。雲は多いものの中央アルプスあ見渡せました。御嶽は雲の下。


小一時間ゆったりして下山開始。すぐに摩利支天ピーク。ここは南木曽方面が見渡せる大岩でなかなかの景色。

笑っちゃうようなゲキ下りが続き、登りルートに合流。


下り90分ほどでした。ショートコースですが、ビギナーではきつい斜度かも。何箇所か足すべらせると谷に落ちそうなところもありましたのでご注意を。
あと雨で濡れている時はいきたくないですね。
頂上も林で眺望がないためすぐに展望台方面へ。立派な避難小屋とバイオトイレがありました。小屋には1.8Lの麦焼酎と芋焼酎の紙パックがデポされてました(笑
展望台では天気も良いのでのんびりとランチ。雲は多いものの中央アルプスあ見渡せました。御嶽は雲の下。
小一時間ゆったりして下山開始。すぐに摩利支天ピーク。ここは南木曽方面が見渡せる大岩でなかなかの景色。
笑っちゃうようなゲキ下りが続き、登りルートに合流。
下り90分ほどでした。ショートコースですが、ビギナーではきつい斜度かも。何箇所か足すべらせると谷に落ちそうなところもありましたのでご注意を。
あと雨で濡れている時はいきたくないですね。
Posted by jotenki at 19:53│Comments(0)
│南木曽岳