ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月08日

御嶽山黒沢登山道



2014年9月27日の御嶽山水蒸気爆発以来通行規制されている登山ルート中6月6日より一部規制解除されておんたけロープウエイ再開、また黒沢登山道がごく一部ですが登れるようになったので様子見てきました。  続きを読む
タグ :御嶽山

Posted by jotenki at 21:16Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2015年05月15日

杓子尾根〜追上沢・爆風



台風後の晴れ間、強風必至なのでなるべく風の影響が少なく雪があるところということで、「白馬杓子尾根〜追上沢」へ。前日大雨、メンバー、コバぞー、大川総裁、なみへー販促部長、に自分。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:14Comments(0)杓子岳

2015年04月24日

丸石沢〜蓮華岳稜線



立山入山で賑わう扇沢駅駐車場から蓮華岳方面をみるとよく目立つルンゼがあるがそこが丸石沢。まさにミニ穴毛谷でした。天候晴れ(前日ガス、前々日大雨)メンバー、よしむら、てらもと  続きを読む

Posted by jotenki at 00:28Comments(0)蓮華岳

2015年02月26日

一難場山〜蒲原山



2014/2/25 一難場山〜蒲原山。ディープ小谷シリーズ(笑 終日ガスガスに小雪、蒲原山頂上付近のみ晴れ間が  続きを読む

Posted by jotenki at 19:51Comments(0)一難場山

2015年02月19日

2015年01月29日

大渚山/北西面パウ



前回に続いて小谷へ。大草連から大渚山。北西面にドロップ。天候/小雪〜晴れ〜雪〜曇り メンバー/コバ&コバヤシ、よっしー吉村、大川総裁、篠田先輩、てらもと  続きを読む

Posted by jotenki at 22:37Comments(0)大渚山

2015年01月20日

跡杉山/小谷ディープ




小谷深山「跡杉山」2015年1月14日 ヨッシー吉村、やまそー、自分の3名 ブーツ/ガルモント・ケナイ ビン/22designアクセル 板/G3 エンパイア2013  続きを読む

Posted by jotenki at 22:43Comments(0)跡杉山

2014年11月21日

立山初滑り2014



2014年11月19日 立山、雪今年も間に合いました。2014年9月26日以来の山行。  続きを読む

Posted by jotenki at 17:00Comments(0)立山

2014年11月11日

日本バックカントリー・オール



POWDER GUIDE社「日本バックカントリー・オール」1,480円+税  続きを読む
Posted by jotenki at 22:36Comments(0)BCガイド本

2014年09月26日

御嶽北面池巡り



ちょっと紅葉の様子を見に、濁河から〜五の池〜継子岳〜四の池〜三の池〜摩利支天岳〜五の池〜濁河下山。総移動距離13.1キロ、移動時間4時間44分。停止時間3時間32分。思いのほかガスが多かったので、ガス待ちが多くてかえってのんびりできた。  続きを読む
Posted by jotenki at 22:56Comments(0)木曽御嶽山/無雪期

2014年06月08日

蓮華岳大沢右俣



2014年5月28日 久々の水曜会で後立山連峰蓮華岳・大沢右俣へ。70代1名、60代3名、50代2名なれど標高差1400mをたんたんと登る先輩連中のタフさぶりは50代たじたじ。。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:37Comments(0)蓮華岳

2014年05月31日

立山お札返し2014



2014年5月19,20日 毎年恒例の冬山安全祈願お札返しに立山雄山神社へ。  続きを読む

Posted by jotenki at 00:26Comments(0)立山

2014年05月21日

ぼくらのライン・木曽御嶽北面継子岳



2014年5月18日 10日前に撤退した北面に再び。今回は天候が味方して継子岳直下ルンゼ(通称ぼくらのライン)を滑る事ができた。メンバーは17日と同じ。博士に先生にオーナー。晴れ西風。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:38Comments(0)木曽御嶽山

2014年05月18日

御嶽東面スーパーザラメ



2014年5月17日 中の湯〜二の池〜Kazuyaシュート〜登り返し南隣ルンゼ〜中の湯。御岳ロープウエイが動く一週前、静かであろう御嶽山黒沢口東面を滑ったら経験のない位素晴らしいザラメでした。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:42Comments(0)木曽御嶽山

2014年05月15日

御嶽北面撤退



5/8 晴れ・爆風 尺ナンゾの翌日御嶽合宿(?)二日目。チャオおんたけスノーリゾートから北面目指すも、爆風とアイシーな斜面にびびって正面三日月横の谷に転戦、、するもそちらもかちかち横滑りで逃げてきました。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:06Comments(0)木曽御嶽山

2014年05月08日

尺ナンゾ/木曽御嶽継母岳



開田高原からは濁河林道冬期閉鎖のため、GWの開通以前は3時間近く走らなければ取り付きまで行けない「尺ナンゾ」今シーズンは残雪豊富なためGW以降も快適に滑れるのではないかとの予想が当たって良い山行になりました。  続きを読む

Posted by jotenki at 22:57Comments(0)木曽御嶽山

2014年04月24日

御嶽山南面王滝クラシック



御嶽南面山スキー〜北面予定がまったく登れる気がしないくらいカチカチ度のようだったので急遽転進した。  続きを読む

Posted by jotenki at 23:19Comments(0)木曽御嶽山

2014年04月08日

BCクロカンでランチ



今シーズンは諸事情が重なっていつもの山スキーに出かけられないまま2ヶ月が過ぎてしまった。まあ、そんなシーズンもあるでしょう。
  続きを読む

Posted by jotenki at 23:11Comments(0)BCクロカン

2014年03月19日

テレマークスキー&ATスキー試乗会








2014〜15モデル テレマークスキー&ATスキー試乗会
日時 2014年3月22〜23日 10時〜15時 場所 開田高原MIAスキー場
参加費用 2000円(一日) 3000円(二日) 主催 MOOSE 協力 LODGE上天気 開田高原MIAスキー場
  続きを読む

2014年02月07日

小谷村バカラッセル



2014/2/5 12時間で100センチほど積もってまだ降り続く中、小谷村の山中へ山スキー、、、  続きを読む

Posted by jotenki at 22:53Comments(0)大渚山