ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月30日

御岳MOOSEツアー(1)登り編

御岳MOOSEツアー(1)登り編


2009年4月29日(水)
学生の頃からのおつきあい名古屋のアウトドアショップMOOSE「御岳バックカントリースキーツアー」。サポートとして参加しました。またまた快晴!
さて今日も登りましょう。
駐車場では風が強くて、先行きが心配されましたが登り始めるとどんどん無風になっていきました。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


雲一つなき青空。さくさくしまったコーンスノーで歩き楽勝。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


2600mくらいで一休み。祝日なので、かなりの人が登ってみえます。
自分は今シーズン休日に上がるのは初めてで、人の多さにびっくり(でも、少ないほうらしいです)。もっとも、顔見知りの人たちに偶然会えたりしてそれはうれしいこと。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


このくらいまで上がると高度感がでてきます。方斜面ってのがちょっとつらいとこ。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


8.5のコルからはつぼ足、シール+クトー、アイゼンとそれぞれ足ごしらえし直して登ります。自分はシール+クトー。雪の食いつきがよいので直登できました。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


二の池に到着。さすがに頂上への稜線は風で固め。
BCビギナーもいることから今日はここまで。
御岳MOOSEツアー(1)登り編


二の池は若干表面が溶けてきてましたが、まだまだ氷の下。
パーティーが休んでいる間に写真左の頂上手前のピークまで行って滑ってきました。
ピーク直下はかな〜りの急斜面。でもってかっちんこっちん。滑るとガゴオオオオオっとすごい音が・・
御岳MOOSEツアー(1)登り編


滑り編へ続く。



同じカテゴリー(木曽御嶽山)の記事画像
御嶽山剣ヶ峰慰霊登山
御嶽東面
御嶽山北面ガリー2
御嶽山/home coming day
ぼくらのライン・木曽御嶽北面継子岳
御嶽東面スーパーザラメ
同じカテゴリー(木曽御嶽山)の記事
 御嶽山剣ヶ峰慰霊登山 (2018-10-01 09:44)
 御嶽東面 (2017-05-22 17:14)
 御嶽山北面ガリー2 (2017-04-25 15:04)
 御嶽山/home coming day (2016-05-09 22:53)
 ぼくらのライン・木曽御嶽北面継子岳 (2014-05-21 23:38)
 御嶽東面スーパーザラメ (2014-05-18 23:42)
この記事へのコメント
今週末、天気がよければ御岳登ってみようかなと思ってます。
まずは上から4枚目の皆さんが座って一息入れているあたりまで登って、カルフ10thで良い斜面を見つけながら左側の台地で滑りたいなあ。御岳は初めてなので、不安50%わくわく50%ってかんじです。。。
Posted by 松田@富山 at 2009年05月11日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
御岳MOOSEツアー(1)登り編
    コメント(1)