2010年05月09日
御岳縦走・・・ならず
御岳山を南の王滝頂上から北端の継子岳まで山スキーで縦走チャオ御岳に下山するつもりが、王滝-剣ケ峰ピストンになってしまった。メンバー・単独。
朝6時に上天気から山道1時間かけて、田ノ原駐車場へ。しかし、ジムニーが揺れるほどの強風。前日は大雨でまだ前線が抜けきっていないのかも、と1時間待機。7時になっても風やまず。これ以上待機すると、後々たいへんだからとりあえず出発。自分以外4名の登山のかたがみえました。スキーは0。8合目まで夏道を歩き、頂上までのびる雪渓にとりつく。頂上小屋直下では何度も耐風姿勢をとらなければいけなかった。

2時間半で王滝頂上着。で、爆風!30分ほど社務所屋根下で待機するもあまりに寒い。久々にハイドレーションが凍った。なんとなく風がやんできたような気がしたので、剣ケ峰へ。しかし、爆風!!頂上でこのページをみてくれているらしいお二人とあまりの強風に大声でおしゃべり。頂上三角点あたりは昨日の雨が凍ったのか、スケートリンクに爆風で、あぶなくて近寄れず。

二の池方面に下るつもりが、断続的な強風にかちかち斜面で断念。稜線はみたことないくらいのブルーアイスでした。あいていたポケットからスニッカーズバーがすっとんでいってしまった。頂上の小屋へもどって行動食食べながら、今日3度目の待機。やがて黒沢(御岳ロープウエイ)方面からスノートレック背負ったかたがのぼってきて、「これおとしましたか?」とスニッカーズを(笑。

状況はシビア。マリシテンのトラバースもきわどそうだし、継子も強風そう。なにより山全体が怒り狂っているような風に恐れをなして、本日の縦走計画は王滝エスケープルートに変更。撤退です。アイゼンのまま王滝頂上へ下降。
風に板を飛ばされないように滑降準備。頂上直下はカリカリだけど、ちょっと下がると快適なザラメ。一気に滑って林間でレトルトスープタイム。温かくなってきたので、もしかしたら、行けたかなと思うものの、上のほうからはジェット機が飛んで来たような音が絶え間なく聞こえて来て、やはり爆風おさまったいないようでした。

結果的に10年ぶりに田ノ原・王滝の斜面を楽しめたので、まあよかったかな。あのまま突っ込んでたらもしかして滑落もあったかもしれないし。
2時間半で王滝頂上着。で、爆風!30分ほど社務所屋根下で待機するもあまりに寒い。久々にハイドレーションが凍った。なんとなく風がやんできたような気がしたので、剣ケ峰へ。しかし、爆風!!頂上でこのページをみてくれているらしいお二人とあまりの強風に大声でおしゃべり。頂上三角点あたりは昨日の雨が凍ったのか、スケートリンクに爆風で、あぶなくて近寄れず。
二の池方面に下るつもりが、断続的な強風にかちかち斜面で断念。稜線はみたことないくらいのブルーアイスでした。あいていたポケットからスニッカーズバーがすっとんでいってしまった。頂上の小屋へもどって行動食食べながら、今日3度目の待機。やがて黒沢(御岳ロープウエイ)方面からスノートレック背負ったかたがのぼってきて、「これおとしましたか?」とスニッカーズを(笑。
状況はシビア。マリシテンのトラバースもきわどそうだし、継子も強風そう。なにより山全体が怒り狂っているような風に恐れをなして、本日の縦走計画は王滝エスケープルートに変更。撤退です。アイゼンのまま王滝頂上へ下降。
風に板を飛ばされないように滑降準備。頂上直下はカリカリだけど、ちょっと下がると快適なザラメ。一気に滑って林間でレトルトスープタイム。温かくなってきたので、もしかしたら、行けたかなと思うものの、上のほうからはジェット機が飛んで来たような音が絶え間なく聞こえて来て、やはり爆風おさまったいないようでした。
結果的に10年ぶりに田ノ原・王滝の斜面を楽しめたので、まあよかったかな。あのまま突っ込んでたらもしかして滑落もあったかもしれないし。
Posted by jotenki at 13:58│Comments(5)
│木曽御嶽山
この記事へのコメント
御嶽縦走 いい企画ですね! 車は奥さんに迎えに来てもらう予定だったのかな。写真に写っている人久しぶりに拝見した懐かしい面子でした。
Posted by YT at 2010年05月10日 07:31
ん?お知り合い??
Posted by jotenki at 2010年05月11日 17:29
標高の高いところは一日中強風予報でしたから、よく稜線出て山頂まで行きましたね
平日の昨日、田の原から上がったんですが朝の駐車は2台のみ、とっても静かでした。
平日の昨日、田の原から上がったんですが朝の駐車は2台のみ、とっても静かでした。
Posted by ちとじい at 2010年05月11日 18:01
ま、ウエイトがありますからね。
チトGなら飛んでたかもしれません(笑。
王滝側も明るくていい感じでした。
滑る斜面も結構あるし。
もう少し近ければねえ。。
チトGなら飛んでたかもしれません(笑。
王滝側も明るくていい感じでした。
滑る斜面も結構あるし。
もう少し近ければねえ。。
Posted by jotenki at 2010年05月12日 06:48
昔参加していた山の集まりのメンバーでした(^^)
王滝こちらから見たらじゅうぶん近いですよ!
王滝こちらから見たらじゅうぶん近いですよ!
Posted by YT at 2010年05月12日 07:12