ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月15日

猫岳スキー登山

猫岳スキー登山


2011年12月14日の猫。雪は少なくても充分山スキーでした。往復距離約26キロ、累積標高約1300mの有酸素運動8時間。気温−10〜−5℃
上天気を朝5時前に出て、林道取り付きは6時40分。乗鞍スカイラインを歩き猫岳(2581m)へ。雪はシール走行、山スキー的滑降には充分
猫岳スキー登山


笠ヶ岳、杓子、槍、穂高連峰などなど見事なパノラマが広がりました。
猫岳スキー登山


通常ならショートカットするスカイラインだが雪不足でカットは無理。忠実に歩き続ける。
猫岳スキー登山


単調な林道歩きを5時間近く。シーズン初めのシール登行体力作りと割り切って黙々と歩くとやっと猫岳&四ツ岳がみえてきた。四ツ岳は岩露出だらけで滑降不可。
猫岳スキー登山


風強く晴れ間が出たり黒い雲がやって来たりで寒い。猫岳頂上方面。ハイマツはまだ完全にかくれていない。
猫岳スキー登山


比較的雪のたまっている四ツ岳鞍部への尾根筋を苦労してあがり頂上へ。強風、極寒はお約束か。。
猫岳スキー登山


帰りはトレースをモンスターを眺めながらジェットコースターのように滑り降りる。これは気持ちよい。
猫岳スキー登山


登っている時は単調で嫌になる事もあったが滑り降りてみれば来年も12月には猫に来たくなるだろう。滑るためと言うよりはスキーを使った登山でした、これも最高。
猫岳スキー登山






同じカテゴリー(猫岳)の記事画像
猫岳第三尾根ラッセル
12月の猫
猫岳春のパウダー
同じカテゴリー(猫岳)の記事
 猫岳第三尾根ラッセル (2012-12-13 08:28)
 12月の猫 (2010-12-07 21:35)
 猫岳春のパウダー (2010-03-14 00:05)
この記事へのコメント
単独だったのですか~?
行きたかったな~ 次回は久手尾根をご一緒しましょうよ!
積雪量は昨年並くらいにみえますが・・・もうひと降りって感じですか。寒そうですね、ヘストラスリーフィンガー、試しましたか?
ポカポカだったでしょう!
Posted by ヨッシー at 2011年12月17日 16:02
昨年並みとはいっても1週間おそいですからねえ、
しかも降雪直後。しかし文句はありません。
久手尾根は行きましょう。
先日はまったく滑れる状態ではありませんでしたが(爆
減す寅は持っていきませんでした。厳冬期とMIA用ですね。
Posted by てらもと at 2011年12月18日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
猫岳スキー登山
    コメント(2)