ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月07日

12月の猫

12月の猫


3月以来の猫岳。雪がなかなか降らない中、なんとか山で滑りたいので行ってきた。パーティー、ヨッシー、自分2名。
予報では午前中雪〜曇り。歩き始め7時20分でもまだどんより〜と暗い空。
それでもゲートからシール登行できるだけで、うれしい。乗鞍スカイラインを平湯峠から延々と歩く。尾根筋はまだまだブッシュでショートカットもままならず。
12月の猫


気温高め。−3,4℃だろうか。細かい雪が降ってきた。夫婦松駐車場から若干空が明るくなってきた。とにかくスカイラインをつめる。高度計の数字が上がっていくことが楽しみ。
12時直前に大崩〜猫岳鞍部直登取り付きに到着すすが、ブッシュが全く埋まっていないのでもう少し先までいって猫岳北側の尾根をアイゼンにかえて登る。こちらも雪がまだしまっていなくて、標高差200mをほぼ膝ラッセル。1時20分。GPSを確認しながらホワイトアウトの中頂上到着。この天候の中登頂できてうれしい。
12月の猫

下山開始する頃から雪が降り始める。しかし、あとはトレースにそってジェットコースターで帰るだけだ。ところどころプチプチパウダーも楽しみながら、あっという間に90分で下山。今回も満足満足。第三尾根を滑りにまた来よう。
12月の猫


備忘録/グローブインナーの予備があると幸せになれる。



同じカテゴリー(猫岳)の記事画像
猫岳第三尾根ラッセル
猫岳スキー登山
猫岳春のパウダー
同じカテゴリー(猫岳)の記事
 猫岳第三尾根ラッセル (2012-12-13 08:28)
 猫岳スキー登山 (2011-12-15 23:18)
 猫岳春のパウダー (2010-03-14 00:05)
この記事へのコメント
早い時期、厳冬?の猫・・・山名とは似つかず厳しいが・・・
大満足の一日でした。ありがとう。
次回は春ですかね。
またヨロシクです。
Posted by ヨッシー at 2010年12月08日 03:25
アプローチが長いからねえ。特にこの時期は尾根筋が使えないし。
しかし、スキー登山だとすればOKです。
3月初めくらいが結構パウもありでいいかもね。
Posted by てらもと at 2010年12月08日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
12月の猫
    コメント(2)