ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月14日

白馬岳2号雪渓

白馬岳2号雪渓


2017年6月13日 富士山で板納めのつもりが、雪少なく天候不良とのことで白馬に転戦。白馬大雪渓〜白馬2号雪渓でかんぜんねんしょー
メンバー ヨッシー吉村、はやぴ、寺本 晴れのち曇り
朝5時半スタート、はやぴが午後八方で仕事打合せありとのことで、13時下山目標に。予報より天気良し。
白馬岳2号雪渓


ペース早めでがしがし歩く
白馬岳2号雪渓


白馬の町は雲海の下
白馬岳2号雪渓


通例通り葱平でアイゼンに変更、あまり休まずどんどん登る
白馬岳2号雪渓


この日はほんとうに雲海が美しかった
白馬岳2号雪渓


白馬岳2号雪渓


久々に頂上を踏んで2号雪渓取り付きへ。2号雪渓はさすがの威圧感。崖ですな。
白馬岳2号雪渓




白馬岳2号雪渓


冷静に飛び込むヨッシー吉村<
center>白馬岳2号雪渓

三ターンくらいするとあとは延々40度近い斜面が続く。出だしの凶悪さに比べると広く滑りやすい急斜面。
白馬岳2号雪渓


白馬岳2号雪渓


白馬岳2号雪渓


落石少なくまさかの新雪からザラメで意外と滑りやすかったが緊張と急斜面で足が売り切れ気味。
白馬岳2号雪渓


湧いてくるガスに突入してから、スキーヤーズライトにトラバース。そのまま直進するとインゼル挟んで左に沢割れがあるらしい。
白馬岳2号雪渓


2号雪渓末端から大雪渓合流あたりから落石多く、板に悲鳴をあげさせながら無事下山。
白馬岳2号雪渓


12時45分猿倉着ではやぴの仕事に間に合った(笑
まさか2号雪渓で板納めとなるとはシーズン始めは思ってもいなかった。
沢筋はまだ雪充分、白馬岳頂上からみた旭岳、清水谷、柳又谷も快適そうだったがこの充実した山行で心置きなく今シーズンの山スキーは終了!

シーズン最後のヨッシー吉村ムービー




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白馬岳2号雪渓
    コメント(0)