2010年02月03日
黒姫山パーフェクトパウダー
登りも滑りもパーティーも、もちろん雪質もパーフェクトでした!バックカントリースキーしていて良かった!!最高の一日でした。
黒姫スノーパーク上部閉鎖ゲレンデから雪の降り続くなか出発。樹氷が美しい。

すねラッセルからひざラッセル。パーティーは5名。脚のそろったメンバーだったので先頭を15分くらいづつ交代してどんどん高度を上げて行く。さらさらのパウダースノーで、板への抵抗がなく、積雪深い割には楽な行進。

途中一度休んだだけで、三時間弱で稜線にでられた。登りすべてラッセルの割には良いタイムだ。視界はないもののせっかくだから2053mの頂上を踏む。シールをはずして、滑走準備。いよいよ滑りだ。

もうこれは自分の山スキー史上1,2を争うサイコーパウダー。普通に滑って腰パウダー。行程の半分以上が胸からフェイスと新雪風呂につかりすぎで、のぼせてしまってルートミス。そこにまた良い斜面があって当然いただき、GPSとコンパスでルート復帰。午後三時過ぎ無事下山。

良い日だった。

すねラッセルからひざラッセル。パーティーは5名。脚のそろったメンバーだったので先頭を15分くらいづつ交代してどんどん高度を上げて行く。さらさらのパウダースノーで、板への抵抗がなく、積雪深い割には楽な行進。
途中一度休んだだけで、三時間弱で稜線にでられた。登りすべてラッセルの割には良いタイムだ。視界はないもののせっかくだから2053mの頂上を踏む。シールをはずして、滑走準備。いよいよ滑りだ。
もうこれは自分の山スキー史上1,2を争うサイコーパウダー。普通に滑って腰パウダー。行程の半分以上が胸からフェイスと新雪風呂につかりすぎで、のぼせてしまってルートミス。そこにまた良い斜面があって当然いただき、GPSとコンパスでルート復帰。午後三時過ぎ無事下山。
良い日だった。
Posted by jotenki at 23:02│Comments(2)
│黒姫山
この記事へのコメント
今週は大当たりでしたね。
東信の山でも量は少ないですが美味しい雪が味わえました。
東信の山でも量は少ないですが美味しい雪が味わえました。
Posted by Sugi at 2010年02月04日 21:28
帰って来たら開田高原も大雪(笑。
長野にはそれぞれ特色ある山域があって、
うれしいですねえ。
長野にはそれぞれ特色ある山域があって、
うれしいですねえ。
Posted by jotenki at 2010年02月04日 22:18