2009年02月10日
五地蔵山/戸隠山脈
2009/1/21のアーカイブです。とりあえず今シーズンの山行はアップしておこうという事で、、山スキー2名、テレマークスキー4名。開田高原からは往復自動車8時間(爆)、五地蔵山登り5時間、滑り1時間半。
ハードな登り、巨大なぶな、登りのキックターン連続、苦労して登った尾根からのパノラマ、密なツリーラン、雪は新雪膝パウダー、少しでもひらけた斜面を気持ちよく滑り、そして最後にミニ徒渉ありで、かなり充実した山行になりました。

ハードな登り、巨大なぶな、登りのキックターン連続、苦労して登った尾根からのパノラマ、密なツリーラン、雪は新雪膝パウダー、少しでもひらけた斜面を気持ちよく滑り、そして最後にミニ徒渉ありで、かなり充実した山行になりました。
尾根への急登は密林です(笑。でも、新雪。

巨大なぶな林はゆるめの傾斜でほっと一息。

尾根に出ると絶景です。


おおっと、結構良い雪です。

会心の笑みのEさん。

帰りのテクニカル修行滑りもまた楽しい。

おまけの徒渉。細いスノーブリッジをだましだまし通る。ま、おちてもたいしたことないんですけど。やっぱりぬれるのは嫌だ。

開田高原や御岳とは異なるもこもこした雪、気温も終始プラス、といつもの山行とは異なる環境もめずらしく、こんな雪もいいなあ、とまた妙高、戸隠方面に出没したくなりました。ご一緒していただいた方々、ありがとうございました。、、、にしてもみなさんタフだあ。
巨大なぶな林はゆるめの傾斜でほっと一息。
尾根に出ると絶景です。
おおっと、結構良い雪です。
会心の笑みのEさん。
帰りのテクニカル修行滑りもまた楽しい。
おまけの徒渉。細いスノーブリッジをだましだまし通る。ま、おちてもたいしたことないんですけど。やっぱりぬれるのは嫌だ。
開田高原や御岳とは異なるもこもこした雪、気温も終始プラス、といつもの山行とは異なる環境もめずらしく、こんな雪もいいなあ、とまた妙高、戸隠方面に出没したくなりました。ご一緒していただいた方々、ありがとうございました。、、、にしてもみなさんタフだあ。
Posted by jotenki at 23:26│Comments(0)
│五地蔵山