2009年02月05日
妙高・三田原山〜池ノ峰(登り編)
「水曜スキー登山部」部活動(?)で、妙高・三田原山へ。妙高高原峰の原スキー場から上がります。今回はテレマークスキー7、山スキー1。相変わらず、足前、体力ともに充実したメンバー。これ以上ないメガ上天気で、素晴らしい景観が望めました。三田原山はアプローチが手軽なこともあり、山岳スキーのメッカ。登り約90分、滑りはコースを池ノ峰方面にとれば登りの倍くらいの滑走距離がとれました。ただし下部は密なツリーと複数の谷で、ルートファインディングがややこしい

スキー場から5分くらいの歩きで昨年2月初めに雪崩れた谷を渉る。webで調べてもここが最も注意が必要な所のようです。今回はまったく問題なし。積雪量が少ないことも吉なのでしょうか。山は行ってみないと分からない。、のも真実。


気が遠くなるくらいの上天気!浅間山の噴煙から雪倉の大斜面、火打山はもちろん、遠く越後連峰まで大パノラマ。雪が少ない事もあり、山々の様子が鋭角的です。
美しいダケカンバの急登をジグ切りながら登る。登りは水曜スキー部にしては短い90分ちょっと。


稜線に出るとどっかーんと妙高山。条件が良すぎるので三田原山山頂を目指します。


約40分の稜線歩きで頂上へ。例年より発達が小さいセッピに注意。

奇跡的に穏やかな頂上。。

気が遠くなるくらいの上天気!浅間山の噴煙から雪倉の大斜面、火打山はもちろん、遠く越後連峰まで大パノラマ。雪が少ない事もあり、山々の様子が鋭角的です。
美しいダケカンバの急登をジグ切りながら登る。登りは水曜スキー部にしては短い90分ちょっと。
稜線に出るとどっかーんと妙高山。条件が良すぎるので三田原山山頂を目指します。
約40分の稜線歩きで頂上へ。例年より発達が小さいセッピに注意。
奇跡的に穏やかな頂上。。
Posted by jotenki at 19:43│Comments(2)
│三田原山
この記事へのコメント
愛知のオッちゃんです
素晴らしいお天気で♪よろしゅうございました。
やはり例年になく小雪みたいですね
今週末赤倉・関温泉方面の予定ですが
こりゃ・・・な感じ(寂)
毎年のように、雪崩事故起きてますもんね
ご無事で何より
3年ほど前に山頂手前まで登りましたが
ピークまで行けませんでした
素敵な景色見せていただき、ありがとうございました。
素晴らしいお天気で♪よろしゅうございました。
やはり例年になく小雪みたいですね
今週末赤倉・関温泉方面の予定ですが
こりゃ・・・な感じ(寂)
毎年のように、雪崩事故起きてますもんね
ご無事で何より
3年ほど前に山頂手前まで登りましたが
ピークまで行けませんでした
素敵な景色見せていただき、ありがとうございました。
Posted by さと at 2009年02月05日 23:08
初めまして、ありがとうございます。
実は水曜日はなぜかいつも晴れ(笑。
山頂手前はアイシーだとちょっと嫌らしいでしょう。。
確かに雪は少ないですが、山はそれなりに楽しめますね!
実は水曜日はなぜかいつも晴れ(笑。
山頂手前はアイシーだとちょっと嫌らしいでしょう。。
確かに雪は少ないですが、山はそれなりに楽しめますね!
Posted by jotenki
at 2009年02月06日 09:53
