妙高前山ツリーパウダー

jotenki

2011年03月02日 22:23




気温があがり雨が降ったり、また雪が降ったりと冬と春が混在する3月初め。
メジャールートだけど、雨〜雪のこの日はノートラックでした。
山の雪は不安定。グザグザの腐れ雪からかりかり斜面、時にトップシーズン並みのパウダーが楽しめたりする時もある。当たり前だけど、山のグレードは気象状況によって変化する。
この時期の山スキーは意外と難しいと思います。いっそ厳冬期のほうが状況判断しやすいかも。



前日は雨から雪。弱層に30センチくらいの新雪で登るときもずりずりと歩きにくい。
オープン斜面を避けながら細かくキックターンを繰り返す(いつもそうか、笑)



急斜面を登りきると雪庇の発達したやせ尾根を注意深くすすむと前山頂上。



滑りは頂上からの尾根を滝沢尾根まで通し、ブナの森を滑る。
稜線上ドーム地形のところはスラフでやすく注意必要。



雪は稜線のサンクラストから水分の多い新雪に林間は快適なパウダーとまさに春雪の見本市。
山ではときおり陽もさす明るめな雰囲気だったけど、降りてくると妙高は吹雪でした。
今回も強力な山スキーの先輩や楽しい仲間とのパーティーで内容の濃い山行でございました。




あなたにおススメの記事
関連記事